簡単かつ、素晴らしい!
が、こんな簡単な使い方もわからずササッと動かせなかった自戒を込めて記事にしておきます。
Profiler あるからいいもん、と一瞬逃走体制に
Send Profiler Events にチェック
AddressableAssetSettings にて Send Profiler Events にチェック。


これで動く…と思いきや、FPS と MonoHeap しか出ません。

Play Mode Script を Simulate Groups 以上にする
Use Asset Database (fastest) では動作しません(罠)。Simulate Groups (advanced) 以上を選択しましょう。

無事、表示されました!

情けなさに涙した人は、Twitter のフォローをお願いします!