PC上で適当に XBOX パッドのみ対応しているだけであれば考える必要はありませんが、一方で
「Steam で好評だから、Switch や PlayStation でもワンチャン販売できるかもしれない」
なんてことが夢ではない環境にもなってきました。インディーズ万歳!!
ここで、XBox, Switch, PlayStation 3機種のパッドボタンを見比べてみましょう。とりあえず4ボタンだけ。
見ただけだと「まあ、こんなもんか」と思うかもしれません。
ですが、実際に機種ごとの違いを実装していくと
いや、誰だよこれ考えたやつ
といいたくなるような面倒臭さを感じることでしょう。
特に鬱陶しいのが XBOX と Switch。一見同じに見えるのに A と B、X と Y が逆です。
Aボタンは決定、Bボタンはキャンセル…なんて決め方すると、機種ごとに違う操作になってしまいますよね?
こういうので☆ー1なんて評価されちゃう事もあるので、きちんと対応しなければいけません。
昔、キーアサイン出来ないと評価ー1されるので、絶対つけてって言われたことがある
なんで逆転してるのが考えてみる
ここからは勝手な推測になりますが、
XBOX は「欧米では下ボタンを決定とするから A=下ボタン」
Switch は「日本では右ボタンを決定とするから A=右ボタン」
こういう流れだったんじゃないかと思います。
実はスーファミの頃から、任天堂のボタンは B=下、A=右で一貫しています。
その更に前のファミコンがB=左、A=右だったのも影響しているのでしょう。
でも、この戦争を持ち込んだのは、実は PlayStation じゃないかと思います。
PlayStation は決定キャンセルが○✖ですが、
欧米では「答案用紙は、あってたら✔」そのため、✖=✔=下ボタン決定のイメージ。
日本では「答案用紙は、あってたら○」そのため、○=右ボタン決定のイメージ。
この文化の違いにより、欧米的に○=右ボタン決定は許せませんでした。
とはいえ、初代 PlayStation 時はゲームと言えば日本が強かったので、 日本仕様が基本、海外に売る場合は気の回る開発会社だと○✖を逆転させておく、なんて感じでした。
海外パブリッシャーに言われてしょうがなく対応した、なんて事もあったかもしれませんね。
そんな折に発売された XBOX は「欧米は✖=下ボタンが決定だから。AとBどっちが決定かっていえばAだよな」なんて感じで逆転してしまったんでしょう。
なんとなく向かって左にあるボタンの方がA、というのも理にかなっている気もします。
ここらへんはデザイン上、なにを優先するかで解釈が変わりそうです
でもこの戦争は、PlayStation も ABXY だったら「A=右ボタン決定、B=下ボタンキャンセル」がワールドワイドとなり、戦争が起こらなかった可能性があります。
ゲームは次第に海外市場がメインとなる
昨今では日本よりも海外の方が(本数的に)売れるため、海外を視野に入れる会社の方が多くなっていきます。
AAAと言われるタイトルも海外が多いですしね。次第にボタンの日本仕様は取り残されていきます。
中途半端だったのが PlayStation4。プレステメニュー(セーブ画面とか、招待とか)は○決定、ゲーム内では✖決定なんて海外ゲームが山ほどありました。SIEは「既に弱くなった日本市場」に気遣うこともなくそれを放置。
結果、日本人だけが混乱する状況に。
PlayStation5 はその反省を活かした結果、自らが勃発させた日本仕様を完全に切り捨てます。
世界共通で✖=下ボタン決定だから! 日本仕様の居場所ねーから!
最後の牙城を守っていた Switch も、とうとう「B=下ボタンが決定ボタン」として推奨され始めました。
おそらく数年後には、右ボタンが決定だったことなど忘れられていくのでしょう。
ちょっとしたボタンの仕様違いが、ゲームを混乱させる
なにも考えず XBOX コントローラー用に作って、色々な UI で「B=決定 X=ログ A=キャンセル」みたいなヘルプ表示(日本仕様)を画面ごとに作っちゃっていたりすると、さあ大変。
そんな事するわけないじゃん! 今時どんなゲームでもヘルプ当たり前だし、共通化くらいしてるでしょ!
とかプレイしている方は思っているかもしれませんが、超大作をいくつも出してる某社で、後からこのボタン表示の問題で全画面修正が必要になった、なんて笑えない現実は未だに起こっています。
大きい会社はお金があるので、しばしば力業で解決するのです。
これが個人製作になると「ほぼ修正しきれず、なんかしら見落とす」ことになります。
チェックにも予算かけられるわけじゃないし、大変ですよね?
「とりあえず Android だけ出せればいいや~」なんて場合でも、後々他機種あるかも?? と少しでも思っているのであれば、最初から様々なパッドコントローラも受け付けた UI を考えておくといいかもしれません。
R1/R2 が R/ZR や RB/RT だったり、START が - だったり タッチパッド だったり、似ているようで結構罠は多いので、頑張りましょう!
決定/キャンセルの切り替えは必要か?? …いやー、もう我々日本人には死んでもらおう…そんな機能、1つのゲームでつけても日本仕様の延命には…ならぬ…。