長い名前を嫌悪し、短い名前をつけたがる人たち

先に言っておきます。

それは私です。

いや、感情的にはそう、と言うだけでなるべく長い名前をつけようと心がけてはいます。
論理的に言えば、現状短い名前にほぼ利点はありませんからね。

よい子は省略しないでください

そんな私ですが、さすがに変数名やメソッド名などは省略しません。

……。

嘘です。いきなりここに告白させてください。
プライベートメンバーは結構省略してしまいます……Transparent を Trans とか。
コードレビューされたら Translate とどっちか分からなくなるわ、とか言われそうです。

int a; とかしてる人、絶対やめましょうね!

変数名についてつい短くしてしまうのは、私が仕事について最初に使った 1990 年代の C コンパイラーが「変数に使っていい文字数は 8 文字制限」なんて今考えたら噴飯もののルールに飼いならされてしまったせいもあるでしょう

なお、そのコンパイラーは誰もが知ってるゲーム機の開発に使われていました。

産まれたばかりのヒナは最初に目にしたものを親に……なんてレベルで、私はその思い出がインプリンティングされちゃってるんだと思います。

後、これは私事ではないのですが、20 年選手(この言い方も昭和っぽい)、歴 20 年を超えたベテランプログラマーになると、インテリセンスのないエディタを未だに使ってたりすることがあります。20 年以上続いている会社に赴くと、わりと生息しています。

こういう人は高確率で変数名を短くしたがるのです。打つの面倒だから!
メソッドや変数のリファクタは grep しか手段がないので、リファクタしたがらない傾向もあります。短い名前+grep の副作用で、関係ないものも置き換えてしまうかもしれませんからね……。

省略スキー側がよく使う理由は「1行78文字制限」のような 1 行の文字数長いと可読性下がるから……といったもの。
それも、モニタの解像度も 4k になり、横幅も増えている現在、いまいち説得性に欠ける気がしています。コードの書き方で工夫できる場合も多いですしね。

「ー」はつけるべきか、否か

まあ、そんなこんなありますが、私の中で未だに迷っている命名パターンがあります。

それは「ー」。コンピュータではなくコンピューター、ブラウザではなくブラウザー。
つけようがつけまいが1文字しか変わりませんが、この1文字すら短縮しようとした時代がありました。

2000 年以前のどれかの Windows あたりから「エクスプローラ」が「エクスプローラー」になった気がします。
JIS 規格では 2004 年以前だと「コンピュータが正しい」とされていたようです。2005 年以降、「コンピュータでもコンピューターでもどっちでもいいよ!」に変化したそうです。

なお、「キー」「ホバー」など、2文字につける「ー」は昔から省略しないように、と定められています。

今現在は「ー」で伸ばすのが主流と言えそうですので、私もつけるようにしています。

……。

いえ、嘘つきました。「正直どっちでもいい」と思ってしまっているのでブレブレ。文章の校正をしている人に間違いなく怒られる事でしょう。

でも、この表記揺れは無罪だと思うんです。なぜなら!

iOS16 で急に増えたモード。「デベロッパー」ではなく「デベロッパ」。
「リマインダー」は「リマインダー」だったりするから! 表記揺れてるから!

と、いうわけでいましばらく「ー」なしの短縮は許されそうな気がします。
しかしそれも、やがては過去のものとなってゆくのかもしれません。

64KB しかメモリのない時代

余談ですが、今の開発環境しか知らない人には信じられないほど、昔はメモリが貴重でした。

有名な初代「ドラクエ」、1986 年。
カタカナの文字を全部入れることすらできず、「ダークドラゴン」が「ダースドラゴン」になったという逸話があります。
子供の頃「ダースって、なんかセンスある名前だな!」と思っていたもんですが、まさか文字が足りないせいだとは夢にも思いませんでした。

ドラクエで使用されたROMの容量は512kbit(64KB)と小さく、現在のスマホの写真1枚分以下の容量しかなかった。そのため、ゲーム中に使用されるテキスト部分においてデータ量の削減のために様々な工夫が行われていた。

カタカナは50音すべてが搭載されておらず、文字種を限定した上でモンスター名や魔法名、アイテム名などを付けていた。使用できたカタカナは以下の20文字である。イ、カ、キ、コ、シ、ス、タ、ト、ヘ、ホ、マ、ミ、ム、メ、ラ、リ、ル、レ、ロ、ン。これに濁点(゛)と音引き(ー)を組み合わせ、全てのカタカナ表現を行った。

このカタカナ20文字で、スライムやドラキー、キメラ、ドラゴン、ゴーレム、ホイミ、メラ、ギラ、ラリホー、ルーラ、ベギラマなどドラクエの世界観を描いている。この制限により、「ドラゴン」よりも1つ強い「ダークドラゴン」を作ろうとしたが、「ク」というカタカナが使えなかったため「ダースドラゴン」という名前になった。そんな省エネの世界から30年以上愛されるゲームが誕生した。

雑学ネタ帳 より

64KB って正直、今だと解像度の低い画像ですら余裕でそのサイズ超えてきますよね。
あの頃は 40 年後にこんな凄いスケールで進化するなんて予想も出来ませんでした。ゲーセンはいつまでも家庭用機の上を行く、そんな風に思っていました。
進化を実感し、楽しむ余裕すらないスピード感だったので、人類は損したんじゃないかとすら思っています。

考えすぎ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA